top of page

年長児:かるた取り大会が行われました

  • 執筆者の写真: 片平幼稚園
    片平幼稚園
  • 2020年1月22日
  • 読了時間: 2分

 

幼稚園ブログをご覧のみなさん、こんにちは!


ブログ担当の橋本です!



記念すべき令和2年度最初の記事でございます!



先日、年長児にて毎年恒例のかるた取り大会が行われました!


みんな真剣に臨んでおり、とても白熱したかるた取り大会となりましたよ!


今回の記事では、かるた取り大会の様子をお伝えします。





 


今回のかるた取り大会では、年長児2クラス合同で6グループに分かれて競います。



各グループ毎に、1位になれば金メダルを貰うことが出来ます!



金メダル目指してがんばるぞー!






まずはグループのみんなで協力してかるたを並べます。



こうして全部並べると思ったよりも広がりますよね!



遠くにあるカードまで手を伸ばすにも工夫が必要になってきます。







先生が読み手となり、早速大会スタートです!



早くカードを見つけた子は、読み始めてすぐに「はい!」と元気よくカードを取っていきます。









カードを取る瞬間を撮るため、カメラを構える私も必死です!



手が重なってしまった時は、重なった手が一番下の子がカードを取ります。




どんどんカードが減っていき、枚数が減って来たので、新ルール追加です!





先生が読み始めるときは、手はお腹につけてスタートです!



みんなカードを逃すまいと、カードを凝視していますね!






お腹がおわったら、次は肩スタートです!



次にカードを取るのはだれかな?




 

広げておいたすべてのカードが無くなりました!



グループの一位は一体誰でしょう!



自分の持っているカードをお友達と一緒に数えます。





各グループで一位になり、金メダルを手にしたのはこの6人でした!



みんなおめでとう!






もらったメダルをみて、うれしそうにしていますね!









一位にはなれなかったけれど、とっても頑張ったみんなにも、赤いメダルが授与されました!



みんな先生にメダルを貰い、うれしそうですね!




 

かるた遊びは、言葉の読み書きに興味をもって取り組めるゲームです。



今回読み手は先生でしたが、大会前や大会後も、自分たちで遊ぶときに、お互いに読み手を交代しながら取り組む様子が見られます。



ご家庭でも是非遊んでみてくださいね!



それでは、次回の記事でお会いしましょう!




 

片平幼稚園は福島県郡山市の幼稚園です。


入園、見学のお問合せを随時受け付けております。


お気軽にお問い合わせください。


℡:024-951-3516


Comentarios


bottom of page